[終了]TOYOCBA CREATIVE TALK vol.7~8
様々なフィールドで活躍する方と、豊田市駅前の交流拠点施設とよしばにて新しい豊田のカタチを考えるトークタイム。
プレイヤーの活動が広がるアイデアが盛りだくさんの時間です。
TOYOCBA CREATIVE TALK vol.7
10/25(日)18時〜20時(リアル&オンライン)
コロナを経て私たちはどう生きていくか
ゲスト:澁澤 寿一
TOYOCBA CREATIVE TALK vol.8
11/22(日)16時〜18時(オンラインのみ)
世界一周 幸福国27ヵ国を巡ってわかった、幸せへのルール
ゲスト:堂原 有美
※とよたオンライン公民館内で開催
注意事項
参加費無料(投げ銭あり)
終了後、講師を交えての懇親会も開催します(参加費実費)
※各回開催時間が異なります。ご注意下さい。
※どれか1回のみでもご参加いただけます。
※オンライン参加希望の申し込みの方は後日zoomのアドレスをお伝えします。
案内人
TOYOCBA CREATIVE TALK vol.7
10/25(日)18時〜20時(リアル&オンライン)
コロナを経て私たちはどう生きていくか
ゲスト:澁澤 寿一
略歴:
1952 年生まれ。国際協力事業団専門家としてパラグアイに赴任後、長崎オランダ村、ハウステンボスの企画、経営に携わる。全国の高校生100人が「森や海・川の名人」をたずねる「聞き書き甲子園」の事業や「なりわい塾」など、森林文化の教育、啓発を通して、人材の育成や地域づくりを手がける。岡山県真庭市では木質バイオマスを利用した地域づくり「里山資本主義」の推進に努める。明治の実業家・澁澤栄一の曾孫。農学博士。
TOYOCBA CREATIVE TALK vol.8
11/22(日)16時〜18時(オンライン)
世界一周 幸福国27ヵ国を巡ってわかった、幸せへのルール
ゲスト:堂原 有美
略歴:
愛知県生まれ。「幸福度の高い」国を巡り、幸福度と教育の相関関係を探るべく、2019年4月より9ヵ月の世界一周の旅に出る。前職の広告会社では、愛知の「武将観光」立ち上げに参画。サムライ好きのジョージ・ルーカス監督に協力を仰ごうと、依頼内容を綴った巻物を送付。なんと秘書から返事の手紙が届く。2009 年より名古屋おもてなし武将隊の立ち上げ、企画に奔走。イケメン武将隊として話題となり、2010年の経済効果は 26 億円、全国に 50 以上の武将隊が誕生。 受賞歴は「地域電通広告賞」、「愛知広告賞」、「ACC地域広告賞」など。
進行役
とよしば管理人
西村新(株式会社こいけやクリエイト代表)
神崎勝(有限会社ゾープランニング代表)
集合場所
豊田市駅東口まちなか広場拠点施設「とよしば」
愛知県 豊田市 喜多町2丁目166番
駐車場:無
とよしばでのフリーパーキングの認証はありません
申込み
WEB: manabeeより(とよたまちさとミライ塾プラス、とよたつながる博と同じアカウントでログイン可)
電話:0565-50-8635(10:00〜17:00 月曜休み)
問合せ先
電話:0565-50-8635(10:00〜17:00 月曜休み)
実施スケジュール
終了したスケジュール
vol.07 リアル参加用フォーム 終了しました
- 実施日時
- 2020/10/25(日) 18:00 〜 20:00
- 定員
- 6 / 10人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2020/10/20 17:47
- 予約終了
- 2020/10/25 17:47
vol.07 オンライン参加用フォーム 終了しました
- 実施日時
- 2020/10/25(日) 18:00 〜 20:00
- 定員
- 13 / 100人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2020/10/20 17:47
- 予約終了
- 2020/10/25 17:47
vol.08 オンライン参加用フォーム 終了しました
- 実施日時
- 2020/11/22(日) 16:00 〜 18:00
- 定員
- 4 / 100人
- 最少催行人数
- 1人
- 予約開始
- 2020/10/20 17:47
- 予約終了
- 2020/11/21 23:47